Contents
Google創業者ラリーページ「アイデアに価値はない」

(Photo by Africa Telecom & IT)
Google創業者のラリーページはいう
「アイデアに価値はない」
世の中の成功者がみんな感じていることだという
では何が人生を変えているのか?
母校ミシガン大学の卒業式で行ったスピーチの映像だ。
アイデアに価値はない。
思いついたらとにかく実行
夢を現実にする方法について、お話したいと思います。みなさんは、夜中にとてもリアルな夢を見て飛び起きたことはありませんか?私は23歳のときにこれを経験しました。鮮明なビジョンが夢に出てきて、バッと飛び起きました。「もしもウェブのすべてをダウンロードできたとしたら・・・?」すぐにペンをとり、頭に浮かんだアイデアを夢中で書き殴りました。
すぐにそのアイデアを大学の教授に話しました。そのとき教授は私の計画が莫大な時間を必要とすることを知っていたはずですが、何も言わずに好きなようにやらせてくれました。 若者の「絶対にできる!」と信じる力は、時にものすごいことに繋がります。当時はサーチエンジンを作ろうとは、全く考えていませんでした。でもその後、ウェブページをランク付けする方法を考案し、Googleが生まれました。みなさん、素晴らしいことを思い付いたら、とにかくやってみることです。
オランダの高校生が大企業を巻き込んですごいプロジェクトを起こしている

(Photo by Facebook)
彼が考え出したシステムは、海に巨大な「浮き」を設置し、プラスチックゴミをかき集めるというものである。
メンテナンス費用は、回収したゴミをリサイクルに回すことによって賄うことが可能。
コスト面の心配もない。
また、その浮きにはもちろんエンジンなども備えられていないため、生態系を傷つけることもないのだ。
大変シンプルなつくりだが、これによって年間725万トンものゴミを回収できるという。

(Photo by Facebook)
ある日、彼は旅行でギリシャを訪れていた。
ギリシャといえば青々とした澄んだ海が象徴的なのだが、そこで彼が目にしたものは、魚の数よりも多いプラスチックのゴミであったという。
彼は元々自然や科学に興味があったわけではないが、この状況にショックを受け、疑問を持った。
どうやったらこのゴミの回収ができるか。
すぐに実験に取りかかったそうだ。
重要なのはアイデアではなく行動だ
世の中に変化を与えている人は、思いついたときにすぐに行動に起こしている
成功するか失敗するかは問題ではない、行動こそが未来を作る
失敗したらフィードバックして行動すればいい。するとまた新しいアイデアが浮かぶ
大事なのは自分の目標を掲げて行動し続けることだ
これを証明するイチロー選手の小学校時代に書いた作文
成功するにはアイデアではなく
行動の積み重ね
P.S成功する人はなにをしているのか?
記事を書きましたので、まずはこちらを何度も読んでください。
→ http://matsumurahirokatsu.com/?p=1117
P.S1:
Hiroが毎日更新している情報と知識を週に一回
みなさんに勉強会でシェアしています。
⇒ http://matsumurahirokatsu.com/?page_id=1103
もっとたくさん学びたい、情報を取りたい人のために
メールマガジンをお届けしております。
無料で登録できます。
★ 「今日の記事はよかったじゃん!」という時は、
フェイスブックのイイね!
⇒ https://www.facebook.com/matsumurahirokatsu/
をクリックしていただけるか、
★ フェイスブックの「フィード購読&友達」も大歓迎です!
⇒ https://www.facebook.com/hirokatsu.matsumura
━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました。
松村洋克(まつむらひろかつ)
━━━━━━━━━━━━━━━

「ir大学 ~ 夢を生きる、幸せなお金持ちへの旅」


コメントを残す